謝礼には商品券・ギフトカードがおすすめ!活用シーンや注意点なども解説!
公開日: 2024年10月24日
専用の読み取り機械を導入する必要がないため、小規模店など多くの店舗で利用できるリアルタイプ(紙やプラスチック製)の商品券やギフトカード。利用する側も会計時に商品券やギフトカードを手渡すだけで済むので、謝礼として根強い人気があります。
そこで今回は、企業がリアルタイプの商品券やギフトカードを謝礼として活用するメリットや送る際に心がけたいことなどについてお教えします!
謝礼に商品券やギフトカードを活用するシーン
アンケート・モニターの協力
アンケート回答や商品モニターに協力していただいた謝礼として活用します。リアルタイプの商品券やギフトカードを採用することで、デジタルツールに慣れている世代だけでなく、幅広い年齢層から今後の施策に活かせる声を集めることができます。
アンケート回答の謝礼については下記の記事で詳しく解説していますので、こちらもぜひご確認ください。
商品やサービスの購入・成約・継続契約
購入・成約・継続契約の謝礼として商品券やギフトカードが喜ばれます。リアルタイプにすることで、購入・契約時に直接手渡すことができ、感謝の気持ちを伝えることもできます。そのようなコミュニケーションを通じて顧客との関係性を強化できます。
友だち紹介
既存客から他者へ商品やサービスを紹介していただいた際、商品券やギフトカードを謝礼として送ります。この場合、紹介された人にも会員登録や新規入会などのアクション時に謝礼を送ることで、双方にメリットがもたらされ、定着・リピート率を高められます。
お友だち紹介の謝礼については下記の記事で詳しく解説していますので、こちらもぜひご確認ください。
イベント来場
PRイベントや新商品発表会、ブライダルフェアなど、イベントの参加者へ謝礼を送ると、集客力やイベント参加者の満足度アップに効果的です。また、イベントには不特定多数が集まるため、リアルタイプの謝礼を手渡すことで双方の顔が見えて、安心感も醸成できます。
「あっとギフト」では、謝礼に相応しい商品券やギフトカードのご提案はもちろん、謝礼施策に関する企画立案から事務局の開設・運営代行までトータルでお任せいただけます。まずはお問い合わせください!
リアルタイプの商品券を採用するメリット
感謝の気持ちが伝わりやすい
リアルタイプの商品券やギフトカードは、手渡しまたは郵送で送る必要があります。手渡しの際は相手の顔を見ながら感謝の言葉を、郵送の際はお礼の手紙を添えることで、企業側の気持ちが伝わりやすくなります。そのような血の通ったコミュニケーションができるのは、リアルタイプならではです。
若年層からシニアまで簡単に使える
リアルタイプの商品券やギフトカードは、会計時に手渡すだけで支払いに使うことができます。スマートフォンや支払い端末の操作が苦手な人でも、スムーズに支払えるので安心です。また、リアルタイプは利用できる店舗数が多いのも特徴です。
相手の好みに適応できる
デジタルタイプも含め商品券やギフトカードは、それを利用できる好きな店舗にて好きな商品を選ぶことができます。そのため、相手の好みやライフスタイルなどに適応することができます。
現金と併用できる
現金と併用して支払える点もリアルタイプの良さです。商品券やギフトカードで支払い後、残金を現金で払えばお釣りももらえます。リアルタイプは現金のような感覚で使えるところが大きな魅力と言えます。
謝礼に商品券を送る際の注意点など
謝礼も景品扱い?送るときの注意点
謝礼は、景品表示法の「景品」に該当する場合があるため、送る際には注意が必要です。
例えば、謝礼をもらうには「商品やサービスの購入や契約」など、金銭的な取引を条件として設定しているときは「クローズドキャンペーン」となり、謝礼金額に上限が設けられ、違反するとペナルティが与えられます。
ほかにも、イベント来場者へ謝礼を配るときも、誰が謝礼を配るかによって「景品」扱いになることがあるので注意しましょう。
景品表示法については下記の記事で詳しく解説していますので、ご一読ください。
「販促でデジタルギフトを使用するときの注意点~景品表示法について」
送るときに心がけたいこと
謝礼は、協力や購入、来場など相手のアクションに対して示す企業側の感謝の気持ちです。謝礼をきっかけに長いお付き合いとなる顧客もいるので、お互いに気持ちのよい関係となるためにも、以下について心がけましょう。
相手と商品券の適合性を考える
謝礼は活用していただいて初めて謝礼となります。相手の居住地や年齢などの属性を考慮し、周辺で利用できる商品券やギフトカードを選びましょう。
送るときは白い封筒もしくはのし袋に入れる
商品券やギフトカードは、中身が透けない白い封筒、または蝶結びの水引が印刷されたのし袋に入れます。蝶結びの水引には「何度でも嬉しい」という意味があります。
封筒の表書きは「御礼」が無難です。寸志や薄謝と書く場合もありますが、どちらも「わずか」という意味であり、相手の行為に対して「わずか」という印象を与える恐れがあります。
商品券を入れるときは向きや表裏を揃える
商品券を複数枚入れるときは向きや表裏を揃えるほか、折れや汚れのないものを入れましょう。
言葉や手紙で感謝の気持ちを伝える
直接手渡したり、郵送できるので、商品券やギフトカードだけを渡すのではなく、感謝の言葉や手紙を添えるのをおすすめします。どんなに短い言葉であっても、人間味のある温かさが伝わり、企業への印象が変わります。
郵送の場合は「書留」で送る
せっかくの謝礼も相手に届かなければ意味がありません。万が一に備えて補償や追跡が付いた「書留」などで送ると、送った側も送られた側も安心です。
謝礼におすすめのリアルタイプ商品券
QUOカード
コンビニエンスストア、ドラッグストア、ホームセンターなど、全国展開の店舗約6万店で使用できます。また、有効期限が設けられていないため、期限を気にせず好きなタイミングで使える点も魅力です。自社独自の限定デザインを作成することができ、より特別感を与えられるギフトカードとして、配布可能です。
あっとギフト(カードタイプ)
あっとギフトで提供しているデジタルギフトのURLやQRコードをカードに印字してお渡しできる商品です。QUOカードPay、PayPayポイント、Amazonギフトカードなどお好きなデジタルギフトを選択できるURLやQRコードが印字してあり、ユーザーにとって実用性がある謝礼として渡すことができるのが特徴です。
Visaギフトカード・JCBギフトカード
クレジットカード会社が発行する商品券です。Visaギフトカードは国内外約1億3000万店、JCBギフトカードは全国100万店以上で使え、使える店舗のバリエーションも豊富であるため、汎用性の高さが特徴です。
引用:「Visaギフトカード」(2024年4月)
- Visaギフトカードは国内外約1億3000万店で使える
引用:「JCBギフトカード」
- JCBギフトカードは全国100万店以上で使える
コンビニエンスストアの商品券
ローソンの「ローソンお買い物券」や、セブン-イレブンの「セブン&アイ共通商品券」がおすすめです。「セブン&アイ共通商品券」は、イトーヨーカドーなどのスーパーマーケット、アリオやロフトなどの専門店など、セブン&アイグループ各店でも利用可能です。
「あっとギフト」では、上記のほかにも「全国共通お食事券ジェフグルメカード」「こども商品券」など、さまざまなリアルタイプの商品券・ギフトカードを取り揃えています。お気軽にお問い合わせください!
まとめ
インターネット上でさまざまな手続きが完了する現代。謝礼にリアルタイプの商品券やギフトカードを採用すると、face to feceで感謝の気持ちを伝えられる点が大きなメリット。人間味のあるコミュニケーションが可能になり、若年層からシニアまで幅広い年齢層の顧客との関係性強化に効果的です。
ただし、謝礼を送るシチュエーションによって景品表示法の「景品」に該当する場合があり、その際は謝礼金額に上限があるので注意が必要です。
また、謝礼に商品券やギフトカードを送るときは、送られた側にとって使いやすいものであるのか、何よりも企業からの感謝の気持ちを添えることが大切。謝礼は、アンケート協力や商品購入、イベント来場といった相手のアクションに対する企業側の感謝の気持ちだからです。
「あっとギフト」では、相手の居住地や年齢などの属性にマッチする、さまざまな商品券やギフトカードをご用意しています。リアルカードだけではなく、QUOカードPayやPayPayポイント、Amazonギフトカードなどのデジタルギフトもご用意しています。また、謝礼に関するキャンペーンのサポートも可能。お困りの方は、ぜひご相談ください。規模や目的に応じた最適のアイデアをご提案します!
最近の記事
- HOME
- お役立ち情報
- 福利厚生・お礼・お詫び
- 謝礼には商品券・ギフトカードがおすすめ!活用シーンや注意点なども解説!